十津川村の魅力に触れてみよう
奈良県最南端に広がる十津川村は、
深い山々に抱かれた大自然の里です。
温泉、吊り橋、神社…都会の喧騒から解き放たれて、
身も心も整理したい人におすすめ。
そんな十津川村の魅力ポイントを紹介します。
十津川村とは
十津川村は奈良県最南にある、
日本一広い村として有名です。
紀伊山地に抱かれて広大に広がった地域には、
美しく澄んだ清流、深い渓谷、
緑に覆われた山々が続きます。
その地に根付く文化も独自に育まれてきました。
湯泉地温泉(十津川温泉郷)



十津川村に湧く湯泉地温泉は、
100%源泉掛け流しという贅沢な湯です。
美肌に良いと評判の湯に浸かれば、
日頃の疲れも溶け出していくよう。
宿に宿泊せずとも日帰り湯として気軽に楽しめます。
谷瀬の吊り橋


村のシンボル「谷瀬の吊り橋」と言えば、
約297mの空中に架かる日本最長級の吊り橋。
足元に広がる深い谷に足がすくみますが、
勇気を出して真ん中に立ってみましょう。
眼下に広がる緑と清流の美しさに心が洗われます。
十津川村公式ホームページ
玉置神社


神話に満ちた聖地「玉置神社」。
紀伊山地の霊場としてユネスコの世界遺産に登録された神社です。
樹齢数千年という神代杉に守られて、
神聖な空気に満ち溢れています。
心身を清めたい人におすすめです。
パワースポットとしても有名ですよ。
玉置神社ホームページ
その他おすすめスポット


果無集落では、日本の原風景に出会います。
家屋の屋根越しに広がる山並みは
「果無(はてなし)」という地名にふさわしく、
時が止まったように静かです。
対岸に人力ロープウェイ『野猿(やえん)』もあり、
ちょっとした冒険気分も味わいます。
十津川村の郷土グルメ



清流に育まれてきたアユ、アマゴの川魚、
めはり寿司に地元のキノコ、山菜。
素朴ながら滋味深い郷土の味も魅力です。
まとめ
大自然に抱かれて身も心もリセットしたくなったら、
是非十津川村に足を運んでみて下さい。
日常から解き放たれて、
自分自身に帰る時間を満喫できます。
コメント